top of page

【365@季節の養生、8/8、立秋】

あなたらしく輝く未来へココロとカラダをつむぐ、服食薬膳師イケカヨです。

 

  

8/8立秋、秋の始まりです。

 

 

毎年楽しみにしている長谷ぶどう園のシャインマスカットとピオーネ。

先日、農場に引き取りに行き、仕込み作業しながら『BB、ぶどうボール』を試作 

↓↓↓

 

 

ぶどう🍇には気血を補い、筋・骨を強くし、排尿を促し浮腫みを改善する作用があるので、こんな方にオススメ♪


☑️酷暑で夏バテ気味


☑️汗をたくさんかいて、血🩸が不足する症状がある(めまい、目のかすみ、肌がカサカサする、筋肉がつる)


☑️外で紫外線を浴びながら汗をいっぱいかいて仕事している方


☑️外でスポーツをしている学生


☑️暑さで元気が出ない

 

 

勿論、そのまま食べてもオッケーですし、肌の乾燥が気になる方はゼラチンを使いゼリーにして食べてくださいねー★

   


先日、夜の薬膳オンライン講座の前に腹ごしらえ〜‼️って事で😆

↓↓↓

 

  

 

ぶどうBBを甘酒と一緒に❤️

↓↓↓

 


甘酒も夏の季語になる位、夏の養生に必要な身近な食べ物です。

 

 

これだけ酷暑で汗💦をたくさんかいた後にレモン🍋ぶどう🍇、🍑など酸味のある物と一緒に摂取して欲しい組み合わせですよー★

 

 

薬膳は先人達の生きる智慧。

身近な旬の食材には季節に対応できるパワーを持っているので、美味しく食べてカラダの内側からケアしてくださいね❤️

 

 

#薬膳

#薬膳料理教室365

#国際中医師イケカヨ

#国際薬膳調理師イケカヨ

#立秋

#ぶどう

#夏のお疲れに

#身近な食材

#香川薬膳

#高松市薬膳

#高松城跡東

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page